2006年01月08日 09:31
タヒチの寂しい2日間を堪え忍んだオイラ。
ついに・・・
真の目的地に到着!

さぁ、まずは入国しないとね。

問題なく入国を終えたので、お散歩開始。
むぅ。不思議な家だなぁ。壁に飾りがイッパイ。

馬も道路をヨタヨタとお散歩。
おぃおぃ、車にひかれるよん。

海辺に出てきました。
風も波も強いですわ。

港に来ました。
おぉ、カヌー発見。挨拶しなくちゃ。
イオラナ~♪
朝、昼、晩、全て挨拶はこの一言で済むのです。

これが港の風景。さて、この国は・・・どこでしょう?

シ
ン
キ
ン
グ
タ
~
イ
ム
♪
うはうはは~
うはうはは~
はい、タイムアウト!
ここは、「南海の孤島」・・・南米のチリ領
イースター島

上の風景にあった黒いモノ。
それは・・・コレ。
モ・ア・イ♪ 撮ったどぉ~!
幼少の頃からの目標を、また1つ達成できた瞬間でした。

ということで、27ヶ国目で~す。
2006年中には30ヶ国訪問が達成できそうです。

ということで、もうおわかりでしょう。
日本からイースター島への最短経路、
それがタヒチ経由のフライトだったのです。
そうでなければ、1人寂しくタヒチに行くことはないのです。
「経由地点」としか考えていなかったからこそ、
な~んにもタヒチ滞在のことを検討していなかったのです(爆)
きっと、タヒチで2日間過ごさず、すぐにイースター島へ
移動すれば良かったのにと思われるかもしれません。
でもね・・・ないんです・・・フライトが。
チリのサンティアゴとイースター島への国内便が週に2便。
イースター島経由のタヒチとサンティアゴの国際線も週に2便。
日本からタヒチへ行くルートでは、
どうしても数日間はタヒチに滞在するしかないのです。
まぁ、30年前は、1年で1便しかなかったそうですし、
15年前でも、1ヶ月で2便だったらしいですから・・・
そんなLAN航空のイースター島オフィスを
横目に街中へ向かいます。

お腹が空いたなぁ・・・このレストランでいいや。
スペイン語もラバヌイ語も話せないけど、
フランス語圏より英語が通用するだろう・・・

ヴェルタおばさんに注文すると、作り始めました。
テラスの席で料理を待ちます。

注文したのは「EMPANADA DE ATUM(マグロの揚げエンパナーダ)」。
南米の名物料理で・・・巨大な揚げ餃子って感じです。
中にはイースター島で捕れたマグロが入ってます。
小さなキハダマグロしか捕れないそうですけどね。
う~ん、美味しいのですが、濃厚でオイラには少しくどかった。

そろそろ、ホテルに戻らないと午後のツアーに遅れちゃう。
街中まで徒歩15分ぐらい。結構、離れているのです。
ホテルはイースター島で最初にできた「ホテル・ハンガロア」

おぉ、ロビーで子猫がお迎えナリ。

イースター島にいる間は、仕事はしないぞぃ(汗)
ついに・・・
真の目的地に到着!

さぁ、まずは入国しないとね。

問題なく入国を終えたので、お散歩開始。
むぅ。不思議な家だなぁ。壁に飾りがイッパイ。

馬も道路をヨタヨタとお散歩。
おぃおぃ、車にひかれるよん。

海辺に出てきました。
風も波も強いですわ。

港に来ました。
おぉ、カヌー発見。挨拶しなくちゃ。
イオラナ~♪
朝、昼、晩、全て挨拶はこの一言で済むのです。

これが港の風景。さて、この国は・・・どこでしょう?

シ
ン
キ
ン
グ
タ
~
イ
ム
♪
うはうはは~
うはうはは~
はい、タイムアウト!
ここは、「南海の孤島」・・・南米のチリ領
イースター島

上の風景にあった黒いモノ。
それは・・・コレ。
モ・ア・イ♪ 撮ったどぉ~!
幼少の頃からの目標を、また1つ達成できた瞬間でした。

ということで、27ヶ国目で~す。
2006年中には30ヶ国訪問が達成できそうです。

ということで、もうおわかりでしょう。
日本からイースター島への最短経路、
それがタヒチ経由のフライトだったのです。
そうでなければ、1人寂しくタヒチに行くことはないのです。
「経由地点」としか考えていなかったからこそ、
な~んにもタヒチ滞在のことを検討していなかったのです(爆)
きっと、タヒチで2日間過ごさず、すぐにイースター島へ
移動すれば良かったのにと思われるかもしれません。
でもね・・・ないんです・・・フライトが。
チリのサンティアゴとイースター島への国内便が週に2便。
イースター島経由のタヒチとサンティアゴの国際線も週に2便。
日本からタヒチへ行くルートでは、
どうしても数日間はタヒチに滞在するしかないのです。
まぁ、30年前は、1年で1便しかなかったそうですし、
15年前でも、1ヶ月で2便だったらしいですから・・・
そんなLAN航空のイースター島オフィスを
横目に街中へ向かいます。

お腹が空いたなぁ・・・このレストランでいいや。
スペイン語もラバヌイ語も話せないけど、
フランス語圏より英語が通用するだろう・・・

ヴェルタおばさんに注文すると、作り始めました。
テラスの席で料理を待ちます。

注文したのは「EMPANADA DE ATUM(マグロの揚げエンパナーダ)」。
南米の名物料理で・・・巨大な揚げ餃子って感じです。
中にはイースター島で捕れたマグロが入ってます。
小さなキハダマグロしか捕れないそうですけどね。
う~ん、美味しいのですが、濃厚でオイラには少しくどかった。

そろそろ、ホテルに戻らないと午後のツアーに遅れちゃう。
街中まで徒歩15分ぐらい。結構、離れているのです。
ホテルはイースター島で最初にできた「ホテル・ハンガロア」

おぉ、ロビーで子猫がお迎えナリ。

イースター島にいる間は、仕事はしないぞぃ(汗)
スポンサーサイト
コメント
くまぽん | URL | -
イースター島でしたか?
ワタシも一度は行きたいところです。
ケニアばかりに行ってないで、少し他も行かねばと思いつつも毎年ケニアになっちゃいます。
で、モアイっていろんな種類があるんでしょうかね?
( 2006年01月09日 02:48 [編集] )
はまちゃん | URL | qbIq4rIg
くまぽんさん:
ベストプレイスを既に見つけられていることが羨ましいです。
オイラ、そういう場所はまだ得られてないですから。
モアイ、これから沢山出てきます。お楽しみに。
今夜、よろしくお願いします。
( 2006年01月09日 15:40 [編集] )
とらんじっとる~む | URL | yqQnYMNA
いいとこです
ホテル・ハンガロアは、なかなかロケーションがいい所に建ってますよね(^_^)
村の中心街までちょっとありますけど、波打ち際(通称:ドッパンポイント)を
散歩するには、いい感じです。
その昔、一番近い陸地が”月”って言われてたのも、納得の場所でしたよ♪
( 2006年01月09日 22:39 [編集] )
コメントの投稿