ぷらっと旅して、学んで、食べて・・・悩みます
2007年02月28日 21:44
のん | URL | -
これだけ沢山の型があるのは初めて見ました!面白いですね。桃や梅が可愛い出来あがりになりそうです。オカメは...食べるのに勇気がいりそう。
モリ姉 | URL | nft/jt/c
お店屋さんやれますね~。今日お店のお客様が「最近おこしもちを作ってくれるお店がやめちゃって~」と話されてるのを聞いて思わずはまちゃんを紹介しようかと思っちゃいました(笑)
はまちゃん | URL | qbIq4rIg
のんさん:型をみているだけでも楽しいですよね。モリ姉さん:「自分で作りなはれ~」と言ってあげてください。良き伝統は後世に伝えていかないとねぇ。
umadosibanbi | URL | -
で、職場でおこしもんworkshop企画しました
2008/3/1 名東区若葉台にあるオーガニックスーパー旬楽膳にておこしもん作り体験会をやります。初めてつくる人に木型を売っているところを紹介したいのですが どこかしりませんか?
umadosibanbiさん: デパートや和菓子店向けプロショップで売っていると聞いたことがあります。1つ数千円と手彫りらしい金額という噂です。 木材を買って、自分で彫刻しても楽しい気がします。
Author:緑の旅人 人生ってナンだろう?
この人とブロともになる
コメント
のん | URL | -
これだけ沢山の型があるのは初めて見ました!
面白いですね。
桃や梅が可愛い出来あがりになりそうです。
オカメは...食べるのに勇気がいりそう。
( 2007年03月01日 16:18 [編集] )
モリ姉 | URL | nft/jt/c
お店屋さんやれますね~。
今日お店のお客様が「最近おこしもちを作ってくれるお店がやめちゃって~」と話されてるのを聞いて思わずはまちゃんを紹介しようかと思っちゃいました(笑)
( 2007年03月01日 23:09 [編集] )
はまちゃん | URL | qbIq4rIg
のんさん:
型をみているだけでも楽しいですよね。
モリ姉さん:
「自分で作りなはれ~」と言ってあげてください。
良き伝統は後世に伝えていかないとねぇ。
( 2007年03月01日 23:44 [編集] )
umadosibanbi | URL | -
で、職場でおこしもんworkshop企画しました
2008/3/1 名東区若葉台にあるオーガニックスーパー旬楽膳にておこしもん作り体験会をやります。初めてつくる人に木型を売っているところを紹介したいのですが どこかしりませんか?
( 2008年02月28日 11:35 [編集] )
はまちゃん | URL | qbIq4rIg
umadosibanbiさん:
デパートや和菓子店向けプロショップで売っていると聞いたことがあります。1つ数千円と手彫りらしい金額という噂です。
木材を買って、自分で彫刻しても楽しい気がします。
( 2008年02月28日 18:37 [編集] )
コメントの投稿